小庭に咲いた…③
2010年 05月 30日
次々咲き始めました )^o^(
アルゲモネ・グランディフローラ ケシ科 Argemone grandifora
雨のせいで汚れてしまいましたが、透けるような白はとてもきれいです

ルリヤナギ ナス科ナス属
別名:リュウキュウヤナギ(琉球柳),スズカケヤナギ(鈴懸け柳)
銀葉に薄紫の花が可愛くて大好きな木。
やっと出会えました(*^^)v 大きく育つといいな♪

ポテンティラ・ネパレンシス(ヘレンジェーン) バラ科ポテンティラ属
イチゴの花に似ていますが美味しい実はなりません

Love in a mist ☆
2010年 05月 29日
今年はこぼれ」種の他に苗を買いました
ニゲラ キンポウゲ科ニゲラ属 別名 クロタネソウ
またの名を Love in a mist 「霧の中の恋人」
昨年秋に苗を入手。花弁の白と蕊の黒がおしゃれな感じ♪
アフリカンブライド

普通種 青花

普通種 桃花

駐車場の片隅に咲いていました。

果実はまるで??のようです。
後日じっくり見てくださいね~~~(@^^)/
小庭に咲いた…②
2010年 05月 26日
梅雨入り前なのに雨が多くて
小庭の花たちも戸惑い気味です
クサタチバナ ガガイモ科 カモメヅル属
学名:Cynanchum ascyrifolium
よく見るとブルースターの花の形と同じですね
同じガガイモ科だからね~♪年々花数は増えてますが株が増えないのは何故??

マルバストラム・ラテリティウム アオイ科 マルヴァストルム属
ほふく性でよくツルが伸びます うすいオレンジ色が可愛い♪


キョウガノコ バラ科シモツケソウ属 学名:Filipendula purpurea
漢字で書くと「京鹿子」花も葉も シモツケソウ とそっくりだけど
こちらはトゲがありません♪(*^^)v

1日中雨でしたね~
2010年 05月 23日
カキ カキノキ科カキノキ属 学名:Diospyros kaki ←学名にカキって♪

明るい黄色(^v^)
ミヤコグサ マメ科 ミヤコグサ属 別名 エボシグサ

ボクはつまんない。。。雨の日曜日~

アタシは眠い~(寝てばっかりじゃん(>_<))

小庭に咲いた…①
2010年 05月 22日
ふと小庭を見るといつの間にか開花~♪
セントーレア・ギムノカルパ キク科 セントーレア属 別名 ピンクダスティミラー
銀葉にピンクの花が綺麗…♪

シロタエギクに似てるけど葉の切れ込みが違います

レウィシア スベリヒユ科 レウィシア属 学名:Lewisia cotyledon Hybrids

オーニソガラム アラビカム ユリ科オーニソガラム属 別名 黒星大甘菜
お友だちからいただいた株の初花です♪

ヤマアジサイ ユキノシタ科 アジサイ属 学名:Hydrangea serrata Seringe
名札落ちで品種名は??でも可愛いアジサイです

キャー♪可愛い?おきゃくさん♪ミノムシちゃんで~す。

昭和記念公園の花たち
2010年 05月 19日
ご紹介しますね~
アグロステンマ ナデシコ科アグロステンマ属 学名:Agrostemma githago

青空に揺れる…

ヨーロッパでは麦畑に生えるんだって♪

ハナミズキの近縁です。
ヤマボウシ ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属 学名: Benthamidia japonica

朴の木の花は大きくっていい香り
ホオノキ モクレン科モクレン属 学名:Magnolia hypoleuca

小さいけどとても可愛い紫色 中国からの帰化植物です
セリバヒエンソウ キンポウゲ科 ヒエンソウ属 学名:Delphinium anthriscifolium

ポピーの丘
2010年 05月 18日

一面の赤い花。。。
シャーレーポピー ケシ科ケシ属 学名:Papaver rhoeas

赤い花の丘


時々八重咲きもあったりして

たくさん歩いたのに疲れを感じませんでした(^v^)

なぜかロイは違う花の前でお澄まし♪
カリフォルニアポピー ケシ科ハナビシソウ属
学名:Eschscholzia californica

そうそう!サーシャも一緒に♪
リビングストンデージー ツルナ科 学名:Dorotheanthus bellidiformis

よく殖える(^_^;)
2010年 05月 17日
花の付け根の赤いムカゴが
ポロリ……コロン……
気がつけばいろんな鉢から「こんにちは」してる
アリウム・ロゼウム ユリ科アリウム属 学名:Allium roseum

爆発的には増えないけどジワジワ陣地拡大。。。
隣のシシリンチウム(中央の青花)の鉢を狙ってる?
イモカタバミ カタバミ科 学名:Oxalis articulata

匂いはドクダミそのもの!
嫌いじゃないです(^v^)vっていうか好きかも(笑)
八重咲きドクダミ ドクダミ科 学名:Houttuynia cordata

みんな鉢から逃げ出したら大変!!な子たちです
幸せの青い花♪♪
2010年 05月 16日
オーストラリアン ブルーベル
トベラ科 学名:Sollya heterophylla

下から覗いたら 「☆青い星☆」

毎年良く咲いてくれる優等生♪

小さい・青い・星 って 幸せ感いっぱいな感じがしませんか?

カナメモチ
2010年 05月 12日
この時期は雪をかぶったように美しい♪
カナメモチ バラ科カナメモチ属 学名:Photinia glabra

枝いっぱいに白い小さな花があふれています

近づいてみると5枚のまぁるい花びら
1cm弱の小さい花に約20本の雄しべが~

山の小道には赤い実がゆらゆら♪
ウグイスカグラ スイカズラ科 スイカズラ属
学名:Lonicera gracilipes var. glabra

おまけ♪草原を駆け抜けるロイ(ちょっとオマヌケ?)
